新型シエンタ 荷室の下をラバーマットでガード
2016/05/28
荷室はこども仕様ではない・・・
新型シエンタ(HYBRID G)の荷室ですが、ずっと気になっていたことがあります。
それは、荷室(ラゲッジスペース)の下の材質です。荷室に乗せるものを傷つけないようにということからの配慮なのかとは思いますが、
グレーの繊維質のようなものになっています。確かにスーツケースとか、ゴルフバッグとかを乗せるにはとてもいい材質だとは思うのですが・・・。
↓元の荷室の下はこんな感じです。
うちではシエンタは家族用の車なので、当然のようにベビーカーとか、
子供用の自転車とか、そういった割と砂とか土とかが払いきれずに乗せてしまうようなものがほとんどです。
元が上の写真のようになっているので、砂や土が荷室に付くと、なかなか落とせなかったり、いっぱいある隙間に入り込んでしまったり(;´・ω・)
対策はラバーマット
そこで、ラバー製のラゲッジマットを敷いたら、少しは改善されるのでは?
と思いいろいろ探してみて、割と評価も高くて、3列目のシートを出したままでも使える、この商品に決めました。
新型 シエンタ 170系 ラバー製ラゲッジマット(ラバー製トランクマット) YMT
さすがに専用設計だけあって、サイズはピッタリですねー。これで少しくらいの土や砂は簡単に掃き出すことができるようになりました!
取り付け方法は・・・置くだけ
ちなみに取り付けは、3列目のシートの後ろ側を少し浮かせるだけで、ラバーのマットを滑り込ませるように位置を合わせて取り付ける(置くだけ?)
ことができました。2列目の右側にはチャイルドシートがガッツリ取り付けてあって、外すのが手間だなぁと思っていたので、
これはけっこう嬉しかったです。
↓3列目のシートを出してこの状態。隙間なく、いい感じです。
これでベビーカーも遠慮なく!
↓ベビーカーを乗せたらこんな感じ。丁度ピッタリ収まります。もう、砂が荷室に落ちても気にならない!! か・な・り、嬉しいです!(o^―^o)
真後ろから見たところ。3列目を出していてもベビーカーが乗せられるのは、すばらしいです。 ほんとにシエンタにしてよかったと思う部分ですね。
ベビーカーを乗せてもこの通り。バックドアは余裕で閉まります。
初めから全てをラバーマットにすればよかったのか・・・
このラバーマット、思ったよりなかなかいい感じなので、2列目にも敷きたいな・・・(;^ω^)
そうなると、純正のマットを買わずに、初めから全てをラバーマットにしておけばよかったのかと、少しだけ悔やまれます。
もし、小さいお子様がいる家庭でこれからシエンタ購入を検討されるときは、
純正マットではなく、このような社外のラバーマットも検討された方がいいかもです。

ページトップへ戻る

新型シエンタ ワイドミラー付けました。安心感が増しました!
2018/08/16(7)

シリコンのスマートキーカバーはボタンが押しやすかった!
2018/06/24-

新型シエンタ スピーカーリング付けました!
2018/05/01(2)

新型シエンタ GTペダル付けました!:RAZO GT BLACKクローム
2018/01/22(5)

新型シエンタ 激安コンソールボックス 意外とイケます
2018/01/18(6)

新型シエンタ 後付けシートヒーター使用感 じんわりあったかい
2017/10/23-

新型シエンタ 後付けシートヒーター取り付け!【2列目編】
2017/10/21(5)
info@aray.jp