zon.aray.jp エネファーム 予約発電記録 1ヶ月分 2017年10月

エネファーム 予約発電記録 1ヶ月分 2017年10月

2017/10/一


2015年8月に家を新築して、太陽光と一緒にエネファームをつけています。
太陽光とエネファームの構成はこんな感じです。

10月からは寒い日もあり、少しずつ床暖をつける日が多くなってきてます。 ガスの床暖はあまりにも快適で、このガス代はあまりケチケチせずに使っていっていいかなと思っています(^_^)


一ヶ月の電気・お湯の利用状況(エネファーム目線)

↓エネファームの発電と、電力会社から電気をどのくらい購入したかがわかるグラフです。

電気購入(10月):117kWh( 2,574円) 電気発電:201kWh(4,422円)
電気購入(9月):134kWh( 2,948円) 電気発電:172kWh(3,784円)

もうエアコンを全く使わなくなる時期なので、購入電力量はガクッと減っています。 それに対して、エネファームでの発電量はずいぶん増えていますね。 エネファームを効率よく使えていると言えると思います(^-^)


↓こちらは1ヶ月を通して、どういう風にお湯を使ったかがわかるグラフです。
給湯器利用(10月):0.4㎥ エネファーム:11.3㎥
給湯器利用(9月):0.2㎥ エネファーム:12.6㎥

給湯器の利用が、9月よりもさらに増えてしまいました。ただ、全体の利用量からすると、 微々たるものなので、気にするほどのことはないかと思っています。 気温が下がってきているので、お湯のたまる量が追いついていないことが多くなってきているということですね。


一日の電気・ガスの利用状況

↓一日毎に、発電に関係なく、どれくらい電気を使ったかがわかるグラフです。
もしエネファームで発電していなかったら、このくらいの電気代を払っていたことになります。
電気(10月):318.7kWh(7,011円)
電気(9月):307.5kWh(6,765円)

全体としての電気の利用量は前月より増えています。 エネファームで発電している時に、少しずつですがバッテリーに蓄電して、夜の電源として使っているので、 その効果も少しは出ているのかもしれません。


↓一日毎に、エネファームの燃焼も含めて、うちがどれくらい実際にガスを使っているのかがわかるグラフです。
ガス利用(10月):71.25㎥(7,552円)
ガス利用(9月):46.26㎥(4,903円)

16日からガスの利用量が倍くらいに上がっています。このあたりから、 ゆるく床暖を使い始めているので、そのせいだと思います。 少しずつ、暖房にコストがかかる季節になってきているということですね。

今年の冬は、床暖をかなりメインの暖房器具として使おうと思っています。 石油ストーブも暖かいのですが、灯油だってそれなりに高いので、床暖メインで部屋を暖めてワンシーズン過ごしてみて、 どのくらいのコスト差があるのかを、確認していこうと思います(^-^)