新型シエンタ 海外純正?USBポート付けました
目次
・社外製のUSBポートが壊れました・・・
・海外純正というウワサ?!確かに純正感あり!
・充電速度も早くなりました!
取り付け所要時間:40分
今回買ったもの:4,752円
難易度:中 電源さえ持ってこれれば
社外製のUSBポートが壊れました・・・
新型シエンタ HYBRID G ホワイトパールに乗っています。
新型シエンタにはUSBポートがありません・・・(-。-;
今では、スマホを車で充電したいという需要は当然のようにあると思いますが、シエンタには、USBポートがないんです。
オプションで、100Vのコンセントを使えるようにしても、USBポートは付けてくれなかったと思いますorz
さすがに今度のマイナーチェンジでは付けてくれるでしょうか。
わたしも、どうしても車内でUSBの電源を取りたかったので、
楽天で安めのUSBポートを買って
自分で付けて使っていました。
ちょっと充電が遅いな・・・と思いながら使っていたのですが、先日、とうとう充電されなくなってしまいました(~_~;)
他に付けている、
新型シエンタ専用シガーソケット増設電源ユニット
からもUSB電源は取れるので、しばらくそちらから使っていたのですが、
やっぱり常に使うUSB電源は、センターコンソール辺りにあってほしいです。
ということで、またスイッチホールに入る、USB電源が取れるものを買ってみることにしました!
海外純正というウワサ?!確かに純正感あり!
シエンタ専用の目ぼしいパーツは、もうほとんど付けてきてしまっているので、新しいシエンタの部品が買えるとなると、
やっぱりテンション上がります( ̄∀ ̄)
amazonや楽天で調べていると、以前付けていたトヨタスイッチホール(トヨタ汎用A)用のUSBポートと見た目に同じようなものがたくさんあります。
同じような感じでもいいかな・・・?とも思ったのですが、せっかくだから、何か変わってる見た目とか、機能があるものがほしい・・・
そう思って探していると、よさそうなものを見つけました!
トヨタ自動車 (TOYOTA) SilkBlaze シルクブレイズ トヨタ車汎用 USBポート Cタイプ イルミカラー:ホワイト 本体サイズ 34mm×23mm
海外のトヨタで純正オプション扱いされている?!とのウワサもあるものです。
他のUSBポートの製品は、みんなスイッチホールと一体型なのに対して、この製品は、電源のコンバーターの部分(?)が別体になっていて、
金属製で、ヒートシンクのようになって、ちゃんと排熱を考慮してあるようです。
ちょっと期待してしまいます。
↓届いたパッケージはこんな感じです。割とちゃんとしたパッケージですね。
↓入っていたものが、こちら。コンバーターと思われるこの金属のハコは、わりとズッシリと重いです。しっかりしていそうです。
↓こちらがUSBのポートの部分。キレイな仕上がりです。純正感、あります( ̄∀ ̄)
↓コンバーターの裏には、貼り付け用の両面テープが貼ってありました。これをそのまま使って取り付けようと思います。
↓シガーソケットの元にあるコネクタから、電源を拝借できるっぽいです。一度配線を切断したりしなくていいようになっているんですね。
わたしは他から取るので、使いませんが・・・(^_^;)
↓全部を接続してみると、こんな感じになります。シガーソケットから電源を取るには、ちょっと配線が短いですかね・・・
センターのパネルを変更している
ので、そちらのUSBポートを変更していきます。
↓ガバッと手前に引っ張ると、中はこんな感じにしています。写真の一番右側に見えるのが、壊れたUSBポートです。
↓センターパネルにUSBポートを入れていきます。ちゃんとコネクタが外れるタイプなので、取り付けは楽です。
↓ビシッとハマりました!サイズ感は完璧ですねー(^-^)
↓コンバーターと思われるハコは、センターパネル裏の中央に付けました。ここで排熱してもらいます。
あとは、配線をちょん切って、シエンタ側のACC電源と、車体にアースして、接続は完了です!
↓パネルを戻すと、見た目はこんな感じです。いい感じにフィットしていると思います!
↓エンジンスイッチを入れてみると・・・おー!白く光りました!
↓なかなかキレイな白に光ってくれています。これはいいですねー!
↓USBを挿すと、こんな感じで、オレンジの光に変わります。充電が完了すると、白い光に変わるんですねー。
こういう動きも見ていて楽しい演出です。
USBポートの出力している電力を測ってみました。
5.12V 0.85A
ホントは2A(アンペア)出力されるハズなのですが、実際に2A取れるUSBポートは、わたしは見たことがありません(^_^;)
ちなみに「新型シエンタ専用シガーソケット増設電源ユニット」も測ってみましたが、そちらは0.4Aくらいでした。
まぁ、0.5A前後が普通のような気がするので、このUSBポートは、なかなか優秀な方だと思います。実際、今までよりも充電時間がずいぶん短くなりました。
ということで、見た目もいいし、コンバーターが別体になっていて、出力もしっかりしていそうなこのUSBポート、
かなり気に入りました!
今度は長く使えるといいな・・・と言っても、前の壊れたUSBポートも1年くらいは使えていたので、十分だったかもしれません。
今度のスイッチホール用USBポート、とてもおすすめです!(^-^)
ページトップへ戻る

新型シエンタ アナログ表示電圧計
2018/11/25(4)

新型シエンタ スイッチホールにデジタル温度計付けました!
2018/08/19(2)

新型シエンタ USBファン付きクッションで猛暑を乗り切る!
2018/08/04-

新型シエンタ 海外純正?USBポート付けました
2018/07/25-

新型シエンタ ワンタッチウインカー付けました! ちょうど3回でキャンセル
2018/07/18(2)

新型シエンタのマイナーチェンジでシーケンシャルウインカーに、なる?ならない?アンケート!【終了】
2018/07/09(2)

Amazonの最安HUDは・・・ガラスに写すと数字の傾斜が逆に(◎_◎;)
2018/07/08(4)

新型シエンタにユピテルA120を付けてハイブリッド情報を確認してみる
2018/06/28(8)

新型シエンタ レーダー探知機yupiteru A120買いました
2018/06/14-

新型シエンタ シーケンシャルウインカーのブルーラインを点灯させてみました
2018/05/20-

新型シエンタ シーケンシャルウインカー用のスイッチ付けました
2018/03/12-

新型シエンタ リアにもシーケンシャルウインカーを付けました
2018/02/13(5)

新型シエンタ フットランプ付けました:ちょっと控えめ・・・すぎ?
2018/02/05(5)

新型シエンタ OBD2ではない車速オートドアロックを付けました
2018/01/16(12)

新型シエンタ フォグランプをLEDデイライトに
2018/01/07(4)
info@aray.jp