新型シエンタ スイッチホールにデジタル温度計付けました!
目次
・車内の温度を知りたい・・・
・コードが多いので、取り付けはちょっと面倒でした(^_^;)
・車内の前席と後席の温度がわかるようになりました!
取り付け所要時間:2時間
今回買ったもの:2,480円
難易度:中
車内の温度を知りたい・・・
新型シエンタ HYBRID G ホワイトパールに乗っています。
新型シエンタは、外気温はメーターパネルのデジタル表示部分に表示されていて、とても便利です。
でも、車内の温度はわかりません・・・。
以前から、ずっと車内に温度計を付けようと、いろいろ物色していました。
でも、なかなかシンプルに、しかも見栄えもよく・・・と思っていると、
なかなかコレだ!というものが見つけられずにいました。
そんなとき、ふとメーターパネル下の右側にあるスイッチホールが、この2年以上の間、
ずっと開きっぱなしだったことに気づきました。
(スイッチホールのパネルがシルバーなのは、
以前、インテリアトリムを付けている
からです)
わたしとしたことが・・・(^_^;)
こんなちょうどいいところに、いい場所があったとは! すぐに、ここに合う温度計を探しました!
今回は楽天です。
寒暖計 車 ダブルサーモメーター スイッチホール パネル 【トヨタ】温度計 外気温 室温計 アクア アルファード ヴェルファイア ノア VOXY プリウス ハイエース (ゆうパケットなら送料無料) crd
2500円を切るお値段で、内気と外気の気温が測れるみたいです。
見た目も悪くない感じなので、なんだかお得感がある気がします。
コードが多いので、取り付けはちょっと面倒でした(^_^;)
届いた商品は、こんな感じです。温度計表示の部分はシンプルなのですが、付属するコードが長いので、 ゴチャチチャ感がありませす(^_^;)
外気温センサーのケーブルの長さが、4m、内気温のケーブルが3mということなので、納得です。
これだけ長ければ、思った位置に温度計のセンサーを持っていけそうです。
↓こちらが、メインのスイッチホールから見えるパネルです。割とキレイな感じで質感は悪くありません。
それでは、早速取り付け開始です。
↓ハンドル下のパネルを、内装剥がしレバーで外して
(写真はこちらを参照)
、カップホルダーを、後ろから押して取り外します。
↓カップホルダーの下は、こんな感じで車体側に付いているんですねー。
↓そして、メーター下に付いている、メインスイッチのあるパネルも、内装剥がしレバーだけで外します。 しかし、簡単に外れますね・・・(^◇^;)
↓ここまで外れたら、スイッチホール全体を後ろから押すと、パカッと外れました。
↓スイッチホールを引き出すとこんな感じで、空いているスイッチホール以外は一体型になっているのがわかります。
↓空いているスイッチホールは、後ろ側から押すだけで、簡単に外れます。
↓空けたスイッチホールに、まずはセンサーのコードを全て通します。かなりの量なので、か・な・り、ゴチャゴチャします(^_^;)
↓スイッチホールのサイズはバッチリあっています。
↓長さも、何かに干渉することもなく、問題なさそうです。問題は・・・コードですね。
↓パチっとキレイにハマったので、シエンタに戻していきます。
↓あとは、赤い線の電源をシガーソケットから取っているコードに接続して、アースを車体側に接続。
これもけっこう骨の折れる作業ですよね・・・(-。-;
↓電源とアースを接続したところで、ひとまず動作確認!ちゃんとつきました(T ^ T)
↓ちょっと引いて見てみます。そこそこちゃんと数字が見える明るさでしょうか。車内の温度は、現在33度近く・・・汗ダクです(^_^;)
車内の前席と後席の温度がわかるようになりました!
内装を全部元に戻して、取り付け完了です。
温度計のコードの先は、運転席の足元上あたりと、運転席下の後ろの方に配置してみました。
そうすることで、運転席側と、2列目の席の温度の差がわかるという思惑です。
こどもと奥さんへの配慮です( ̄▽ ̄)
実際付けて運転してみました。
このセンサーは、温度センサーが丸出し?(コーティングはもちろんしてありますが)のようで、
ちょっと触っただけでも温度が見る見るうちに上昇していくくらい、感度がよくなっています。
配置する場所は、あまりどこにも触れない場所にするなど、ちょっと考慮が必要なようでした。
前席と後席の温度差がわかるのは、やっぱりいいですね。
前の席が快適な温度でも、後ろが暑かったりするのもわかります。
(下側を前席、上側を後席にしました。逆の方がわかりやすかったかも(^_^;))
ある程度温度が落ち着いてくると、逆に前席の方が温度が少し高かったりするのもわかるようになりました。 前席はエンジンが近くにあるとか、フロントガラスがあるから、後席よりも暑いのかな?
↓夜は、よりよく見えて嬉しいです。夜の温度が気になるのは、寒くなってきてからですね。
逆に、直射日光が当たると、ほとんど見えなくなってしまいます。これは仕方ないですが、
このスイッチホールがけっこう上を向いているだけに、天気がいいと、だいぶ見えづらいことが多いですね。
違うところに付けるのも、アリだと思いました。
↓実際に見ると、もっともっと見えづらい時があります(^_^;)
ちょっと付けるのに、配線が長くて苦労しましたが、2500円を切るお値段で、
これだけの情報が見れるようになったので、だいぶコスパが高く感じました。
とてもおすすめです(^-^)

マモさん、こんにちは!
温度計、いい感じです!2列目は、あまり座ったことがないので、どんな感じなのか気になっちゃって(^_^;)
ディーラーのオススメで、あのUSBポートを付けているんですね。
そっか、日本のディーラーでも、あのUSBポートを扱っているんですね。知らなかった(・□・;) うちは、そういうオススメ、なかったなぁ・・・
温度計の外気温用をスライドドアから外に出しているんですねー。
どうやって出すんだろう(◎_◎;)
確かに、夏のボディーの温度はヤバそうですね。50度とかでしょうか?(^◇^;)
こんばんわ。
温度計を付けられたんですね。
後部シートに座られる奥さんと子供さんのことを考えられるとは、家族思いですね。
私はその場所にディーラーでオススメされたUSBポートをつけてますよ。(メーカー名は違いましたが、zonるさんが以前取り付けた海外純正?と同じ構造の物です)
私は時計と一体型の温度計を付けてますが、外温用のセンサーは右側後方のスライドドアから外に出していますが、日中の外温(ボディの温度?)を見て驚くこと多々です(笑)
ページトップへ戻る

新型シエンタ アナログ表示電圧計
2018/11/25(4)

新型シエンタ スイッチホールにデジタル温度計付けました!
2018/08/19(2)

新型シエンタ USBファン付きクッションで猛暑を乗り切る!
2018/08/04-

新型シエンタ 海外純正?USBポート付けました
2018/07/25-

新型シエンタ ワンタッチウインカー付けました! ちょうど3回でキャンセル
2018/07/18(2)

新型シエンタのマイナーチェンジでシーケンシャルウインカーに、なる?ならない?アンケート!【終了】
2018/07/09(2)

Amazonの最安HUDは・・・ガラスに写すと数字の傾斜が逆に(◎_◎;)
2018/07/08(4)
info@aray.jp