うちの太陽光発電の年間発電量:2,811kWh 2019年

2020/01/05(0) 79

目次

やっと年間の発電量を把握できるようになりました!
太陽光発電量が2,811kWhだと、完全にEVの電力をまかなえてしまう
調理は電気で、年間電力使用量は 4,886kWh
電気代の収支は、プラス 17,013円
まとめ 太陽光発電の偉大さを感じました

やっと年間の発電量を把握できるようになりました!

2015年8月に新築して、太陽光と一緒にパナソニックのエネファームをつけています。
太陽光とエネファームの構成はこんな感じです。

2020年になりました。
太陽光とエネファームの発電を始めてから、5年目になりますが、HEMS(ホーム エネルギー マネジメント システム)が正常に見れない不具合があった関係で、発電量などを、ちゃんと見れていませんでした。

でも、2018年に正常に直してもらえて、やっと、2019年全体の発電状況が把握できるようになりました!


↓その、年間の発電量を示したenecoco(HEMS)のグラフがこちらです。


太陽光発電量(2.3kW):2,811kWh
その他発電量(エネファーム):2,481㎥
合計:5,292kWh

その他発電量が「㎥」の単位になっているのが正しいのかはわかりませんが、合計が両方を足した値で、5,292kWhとなっているので、kWhと思って良さそうです。

うちの「その他の発電量」というのは、エネファームのことです。
エネファームの最大発電量は、0.7kWですが、発電している時間が太陽光に比べると長いので、結果、太陽光とそれほど変わらない量の発電をしているんですね。
うちのエネファームが発電している時間は、季節によりますが、だいたい朝6時から、夜の10時くらいまでとかです。




太陽光発電量が2,811kWhだと、完全にEVの電力をまかなえてしまう

太陽光の年間発電量が、2,811kWh って、ちょっとピンときませんね(^_^;)
うちの車は、EV(電気自動車)のリーフなので、リーフにかかる電力量でちょっと計算してみます。

リーフの電費は、年間の平均だと、ちょっと厳し目に見ても、だいたい 6km/kWh です。
わたしは、通勤とレジャーで、月に1000キロほど走るので、
1000/6 ≒ 167
月に、だいたい 167kWh の電力が必要ということになります。

うちのリーフのバッテリー容量は、40kWhです。
もし毎回、空っぽになるまで走ったら、4回充電する。という計算になるので、感覚的にも、この計算で正しそうです。


年間に直すと、
167 * 12 = 2,004
年間、2,004kWh の電力量が必要という計算ですね。


あれ、ということは、うちの、ちょっと少なめの2.3kWの太陽光パネルでも、実際に2,811kWhの電力を発電していたので、完全に、EVが走行する電気をまかなえてしまう量だったということになります!!

実際には、太陽光で発電した電力は、家で消費するのと、それ以外は「売電」しているので、太陽光発電の電力だけで、EVを走らせているわけではない(日産の急速充電もよく使います)のですが、正直、うちのリーフで使う電力量を、太陽光だけで発電していたとは、ちょっと意外でした。

おそるべし、太陽光発電ですね。


調理は電気で、年間電力使用量は 4,886kWh

うちは、台所は全て電気(IHキッチン)です。
お風呂はエネファームで沸かしたお湯を使っています。
ガスで料理を使う家庭に比べると、電力消費量は多いと思いますが、年間の消費量は、4,886kWhでした。

電気代の目安としては、
131,930円
ということなので、だいたい月に1万円程度。

IHを使っているなら、妥当なところかと思います。
(実際には他で発電したりしているので、電気代としては、逆にお金をもらえています)


もし、発電をしていなければ、これだけの電力を消費して、これだけのお金がかかっている。というのがわかるのは嬉しいです。

発電して、それをそのまま、家で使う電力として消費しているので、発電していない場合と比べて、どれくらい(環境的にも)プラスになっているか、普段はよくわからないですからねー(^_^)


電気代の収支は、プラス 17,013円

「売電」と「買電」の収支も、年間で把握できました。
金額の計算はそれほど正確ではないと思いますが、電力量の計算は、ほぼ正しいのではないかと思います。

電力会社(東京電力)から買っている電気と、東京電力に売っている電気では、売っている電気の方が多いので、最終的に、
17,013円
のプラスでした。


この収支には、ガス代が含まれていなくて、エネファームは、ガスを使って発電しているので、全体としては単純に プラス というわけではないです。

ちなみに、ガス代は、月平均で8,000円くらいかなぁという感じです。
寒い時期には、床暖もけっこう使っているので、エネファームと合わせて、ガス代はちょっと高めです。
年間ガス代使用量も、そのうちまとめてみたいです。



まとめ 太陽光発電の偉大さを感じました

太陽光発電を家に付けてから、5年目で、やっと年間の発電量などを知ることができました。
正直、ここまで発電しているイメージは、持っていませんでした(^◇^;)

当然ですが、太陽が出ているときは発電して、曇っているときは、ちょっとだけ発電、夜は発電しない。
そういう、ちょっと安定感に欠ける発電なので、あまり、ガンガン発電してくれている!というようには感じていませんでした。

でも、こうやって年間で見てみると、しっかりと毎月毎月、確実に発電してくれているのが、はっきりとわかりました。
夏と冬とで、太陽光発電量の違いが、それほどないことも、ちょっと驚きです。
太陽光パネルの温度が高くなりすぎると、発電効率が低くなってしまうようなので、それも影響しているのかもしれません。


うちの太陽光パネルは、2.3kWで、普通は3kW前後を付けるのが普通かな?という感じなので、ちょっと少なめです。
それでも、これだけの発電をしてくれるなんて!

EVへの充電を考慮すれば、もし、家に大容量の蓄電池がなかったとしても、4kWとか、6kWとかの太陽光パネルを付けるのもアリかなーと思ってしまいました。
太陽光パネルも、まだまだお高いですが(・・;)


EV2台持ちで、太陽光から充電して、家の電気もまかなえるようになったら、すごいですね。
それで、家に5kWhくらいの蓄電池があれば、もう、電力会社から電気を買わなくても済むし、ガソリン代もかからなくなる。
全てのエネルギーを、太陽からいただけるようになる!

そんな夢物語だったものが、実際にもうすぐ目の前に見えてきています。
CO2排出量ゼロの、夢のエネルギー、太陽光!
これからが、いろいろと楽しみです(^-^)