そして再び、ファミレスからタブレットが消えた。コロナ対策?
目次
・あれ、普通に店員さんに注文できる・・・
・恐らく、コロナ対策の一環と思われます。
あれ、普通に店員さんに注文できる・・・
今日も家族5人でファミレスに行きました。
今度はバーミヤンです。
先日、ガストの注文が、タブレットからのみになってしまった! という記事を書いていました。
人数が多いと、やっぱりタブレットで注文するのは、めんどくさいです(・_・;
ガストやバーミヤンは「すかいらーくグループ」なので、やっぱりバーミヤンもタブレットで注文なのかと思ったら・・・
あれ?
そういえば、タブレット、置いてないなぁ。
周りを見渡してみても、タブレットはありません。
その代わりに、タブレットを置いていたであろう、タブレットを立てかける台だけは、全ての席に置いてあります。
まだ早い時間の夕食で、他のお客さんはまばらでしたが、席のコールボタンを押すと、すんなりと店員さんがやってきて、普通に注文を取ってくれました。
・・・・・・。
この間の、ガストでの出来事は、夢だったのかしら?(^_^;)
恐らく、コロナ対策の一環と思われます。
そういえば、このバーミヤンの入り口のドアを入ってすぐの正面に、
「消毒液で手を消毒してからお入りください」
という張り紙と共に、消毒液が入ったスプレーがありました。
きっと、このお店の店長は、コロナ対策を徹底しているんですね!
そして、その一環として、タブレットを一旦引っ込めたのではないかと思いました。
タブレットって、当然、色々な人がペタペタと触りますからね(^_^;)
結果、タブレットの台だけが、寂しそうにポツンと残されている状態になっているようです。
店員さんに、確認したわけではありませんが( ̄ー ̄)
前回のガストに行ったときも、コロナでみんな騒いているこのタイミングで、みんなが触るタブレットに切り替えるなんて、すごいことするなーと、ちょっと思っていました。
このバーミヤンの対策は、正しいような気がします。
今は、コロナでファミレスのお客さんも減っていると思うし、コロナが落ち着くまでは、タブレットではなくて、口頭で注文を受けるようにして欲しいですね(^_^)

ページトップへ戻る

ウィンドウロック ジャンボ こどもが窓を開けてしまわないように 窓ストッパー
2020/06/16-

おうちで流しそうめんは、こどものテンションゲキ上がり!
2020/05/05-

リュウソウジャー変身セットは、着てくれませんでした・・・:アマゾンでお買いもの
2020/04/20-

リュウソウジャー、恐竜好きなら今が買いどき!!
2020/04/10-

5歳のこどもと100円のマイクロブロックを作るとなかなか大変だけど、やりがいあり!
2020/04/05-

そして再び、ファミレスからタブレットが消えた。コロナ対策?
2020/03/20-

ウィンドウロック こどもが窓を開けてしまわないように 1年半後の点検確認
2020/03/17-
info@aray.jp