新型シエンタ 白いアンテナ装着1年半後

2017/11/11

思い出の初カスタムパーツから1年半

新型シエンタ HYBRID G ホワイトパールに乗っています。

シエンタが新車のどノーマルの時に、どこか変えたいと思って付けたのが、この白いアンテナでした。 新車なので、できるだけ手を入れたくないけど、何かオリジナル感が欲しい!ということで、 アンテナの先を付け替えるだけで、(本人は)すごくイメージが変わった気になれる、 この白いアンテナを付けたのでした(^_^)


特にラジオの感度が悪くなることもなく、機能としてもずっと問題なく動いてくれていました。
1年半前にこのアンテナを付けた時の記事で、ノーマルアンテナと比べていますが、 この変更は見た目的にもなかなかよかったと思います(^_^)
ホワイトパールのシエンタで、白いアンテナにしている人を見たことがなくて、オリジナリティーは高かった気がします。 でも1年半経って、白なのでちょっと黒ずんできました(^_^;)

今でも、駐車場に止めた時に、遠くからでも白いアンテナを目印に、うちのシエンタを見つけられたりして、 重宝しているのですが、でも・・・そろそろ次のパーツに変えたい・・・。


みなさんオススメのビートソニックのドルフィンアンテナをちょっと物色しています。
でも、トヨタ純正のトップノットアンテナもスリムでかっこいいですねー。 純正は根元からしっかり交換するタイプなんですね。それはそれで美しくなりそうです。
ビートソニックのものは上からかぶせるタイプということで、取り付けは簡単そうなのと、 少し大きいので存在感のあるフィンになるというのも、魅力的です。

少しの間、ビートソニックか純正か、じっくり迷ってみようと思います(^-^)



この記事いいね 223


書き込み
5 zonる 2017-11-13 21:02

Ren.さん、こんにちは!
トップノットアンテナとモデリスタのリアスポイラーだけで付けてる人って、結構いるんですか?確かにモデリスタのリアスポイラーは、リアが引き締まって見えてかっこいいですよねー(*^▽^*)

オーリスのシャアアンテナ、取り付けできるんですね。これ付けてたら、100%目立ちますね( ̄ー ̄) 私にはまだそこまでの勇気が・・・(^_^;) もしRen.さん取り付けられたら、その写真見てみたいです(*^▽^*)


4 zonる 2017-11-13 06:37

>>1
104さん、こんにちは!
なるほど、青に白いパーツは映えそうですねー!(^-^)
長いアンテナは目立ち度は高いですよね。私もアンテナを白に変えるときに、長いアンテナにするかどうか、かなり迷いました。結局は、デザイン的にあの白いアンテナが気に入って付けたという感じです。

確かにドルフィンアンテナは、たまに見かけますね・・・。私もこれから色々と悩んでみます!( ̄ー ̄)


2 Ren. 2017-11-13 06:19

ZONるさん初めまして。
今年4月末から、同じくシエンタHV/Gのホワイトパールです。
うちはトップノットアンテナとリアスポイラーだけモデリスタの付けてます。
なんだかんだで「ちょっと違う」カンジにはなっているんですが、やっぱり結構見かけますね。
最近補修パーツとして取り寄せられることを知ったんですが、「ZT指揮官用ブレードアンテナ」……シャア専用オーリスのアンテナがポールはネジ式、台座は両面テープなのでワリと簡単に装着できるっぽいです。
話題性には事欠かなさそうで、少し迷っています。
http://toyota.jp/pages/contents/auris/002_p_004/pdf/customize/catalogue/spec_price_char_auris2.pdf1


1 104 2017-11-13 01:51

zonるさん、こんにちわ。
104です。
うちは、青のシエンタなので色々とワンポイントに白いパーツを入れていこうと計画しているなかでzonるさんのアンテナも参考にさせていただき検討しています。
正直ドルフィンアンテナは装着車も多く見かけるのでん~ちょっとなと思うところです。
あえて、ビートソニックの40㎝のロングポールアンテナはと悩んでいる所です。





ページトップへ戻る



info@aray.jp