新型シエンタ ナンバー灯をLEDに変更:白色がいい感じ!
目次
・T10のバルブ(LED)を2個使います
・カバーを外すのに一苦労しました
・ナンバー灯はLEDが長いと干渉するかも?
・LEDでも車検問題なし!
取り付け所要時間:30分
今回買ったもの:T10のLEDバルブ 999円(10個入りのうち2個使用)
難易度:低め(ちょっとコツがいる)
T10のバルブ(LED)を2個使います
新型シエンタ HYBRID G ホワイトパールに乗っています。
今までのカスタムでシエンタの室内は、けっこうお安くすべてLED化が完了しました。
ルームランプをLEDに交換しました
フロントマップランプをLEDに変更しました
ラゲッジランプをLEDに変更しました
あと、T10のLEDを使って換えられるところは、ナンバー灯くらいでしょうか。
以前買った、
Safego T10 LED バルブウエッジタイプ 10個
が、まだ7個も余っているので、2個を使ってナンバー灯(ライセンスプレートランプ)を換えてみようと思います。
カバーを外すのに一苦労しました
↓まずは、交換前の写真。もともと付いている電球は、透明なので特にこの写真では見えません。 カバーは中が透けて見える感じで、だいぶ透明なようです。
↓LEDに交換前にナンバー灯を点けてみました。普通の電球なので、オレンジがかった光です。それほど明るくは感じないです。
ナンバー灯のカバーを外そうしたのですが、なかなか外れません・・・(- -;)
精密ドライバーで、カバー外側にある穴に突っ込めば外れる。ということだったのでやってみたのですが、
いろいろこじっても、外れる気配がなく・・・。
急遽、ネットで調べました。やはり外すにはコツがいるようです。
1.カバー外側の穴に細いドライバーを突っ込む
2.ドライバーを内側に傾けて、カバーを開いていくような感じで、どんどんドライバーを内側に傾けていく・・・
↓すると、外れました!外せないかと思いました(^ ^;)
↓無事、左右両方とも外れました。電球は、下向きに付いています。これならLEDに換えてもうまくナンバーを照らせそうです。
ナンバー灯はLEDが長いと干渉するかも?
↓電球とLEDを比べてみます。電球は5Wが付いていました。ほんのり照らせればいいということみたいです。 LEDに換えて、明るすぎたらダメとかあるのでしょうか(^ ^;) ちょっと車検が心配です。 (あとでディーラーにも見てもらいましたが、問題ないようでした)
↓さっそく、LEDを取り付けてみました。差し込むだけですね。左側のLEDは、少し曲がっています。
これは、製品がもともと少し曲がっているので仕方がないです。安いから文句は言えません(^ ^;)
↓右側をアップで撮りました。この向きなら光の方向も問題なさそうです。
↓カバーを付ける前に、一度点灯確認してみます。・・・全く点きません(・□・;)
何か問題あり?!今まで一発でLEDが点灯していましたが、今回は電極が逆だったようです。両側とも、
180度まわして付け直してみました。そしたら・・・点灯しました!
やっぱり、2分の1の確立で、点灯しないことがありそうです。そのときは、180度まわしてつけ直せは大丈夫です!
↓点灯が確認できたので、カバーを付けました。
けっこうスペースに余裕がないようで、左側のねじれている方のLEDが、カバーに当たっているような・・・。
それほど熱くならないとは思いますが、夜に走ったときは注意して見ていった方がよさそうです。
2018.1.2 追記
結局、1年以上経っても全く問題なく動作してくれています(^-^)
ねじれていないLEDがまだあると思うので、熱がカバーに伝わっているようなら付け替えた方がいいかもです。
↓カバーを付けた状態で、LEDを点灯させてみました。割といい感じです。ナンバーもちゃんと照らしているように見えます。
やっぱり白い色の光の方がキレイですねー(^-^)
明るさは充分です。光の色が白くなると、カスタム感があっていい感じ!いまだにナンバー灯は普通電球ですからねー。
もうすぐ6ヶ月点検があります。LEDのナンバー灯はトヨタのディーラー的にOKなのか、NGなのかネット上では意見が割れているようにみえるので、
このまま点検に出して実験してみようと思います!( ̄ー ̄)
2016.12.28 追記
LEDでも車検問題なし!
カスタムしたまま6ヶ月点検に行ってきました。
ナンバー灯をLEDにしていても、全く問題ありませんでした!
イマドキは、純正でもLEDが付いている車もあるので、全然問題ないのかもしれないですねー(^-^)
新型シエンタ LEDに交換記事一覧
車内のランプ
・
ルームランプをLEDに変更しました
・
フロントマップランプをLEDに変更しました
・
ラゲッジランプをLEDに変更しました
・
フロントマップランプのLEDを明るく変更!
・
マップランプのLEDが6ヶ月で切れました
・
マップランプのLEDを交換・・・ちょっと失敗(^_^;)
車外のランプ
・
ナンバー灯をLEDに変更しました
・
ナンバー灯をLEDにしてから8ヶ月経ちました
・
バックランプをLEDに交換
ウインカー
・
ウインカーをLEDにしたい・・・
・
LEDウインカーのハイフラキャンセラー買いました
・
LEDウインカーのハイフラキャンセラー取り付け位置確認
・
フロントLEDウインカーを取り付け
・
リアLEDウインカー取り付け
■使用カメラ
ボディ:Panasonic LUMIX DMC-GF3
レンズ:Panasonic LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6ⅡASPH. MEGA O.I.S.

ライセンスランプ、けっこう取り外しは勇気いりますよね・・・(^_^;)
わたしも、バキッていかないか、ヒヤヒヤしながら外しました。
やっぱり、ライセンスランプは、白い光だとちょっとカッコいいですよねー( ̄ー ̄)
お役に立ててよかったです!(^-^)
有り難うございました。
私も、ライセンスランプの取り外しで悩み、こちらの記事を読ませて頂き、交換することができました。
中々、度胸がいりますねぇ、はらはらドキドキしながらでしたがパカッとカバーが外れてくれました。
感謝感謝です。
ページトップへ戻る

新型シエンタ アナログ表示電圧計
2018/11/25(4)

新型シエンタ スイッチホールにデジタル温度計付けました!
2018/08/19(2)

新型シエンタ USBファン付きクッションで猛暑を乗り切る!
2018/08/04-

新型シエンタ 海外純正?USBポート付けました
2018/07/25-

新型シエンタ ワンタッチウインカー付けました! ちょうど3回でキャンセル
2018/07/18(2)

新型シエンタのマイナーチェンジでシーケンシャルウインカーに、なる?ならない?アンケート!【終了】
2018/07/09(2)

Amazonの最安HUDは・・・ガラスに写すと数字の傾斜が逆に(◎_◎;)
2018/07/08(4)
info@aray.jp